2014年07月02日
顔
靴にとっての顔はやっぱり正面から見たときのこんな表情。

私たち修理屋にとっての顔はどちらかといえばソール周りです。
ソールをはがすと
シャンクといわれる人間で言う背骨のような役割の鉄の棒が入っていて
大抵の靴の場合コルクの内側に入っていますが、オールデンはコルクの上に乗っかっています。

ウォークオーバーや

チャーチも鉄のシャンクが入っています。

ただしクロケット&ジョーンズはというと

ウッドシャンクが入っています。
このようにブランドによって靴の中の作りも様々です。
色々あって面白いですねえ。
●イッツシェイドの記事はコチラ→http://reshginza.tamaliver.jp/e.html
銀座三越シューズ&バッグリペアコーナーでは
ご配送での修理依頼・仕上がり後の郵送も承っております。
『忙しくて時間が無いけど・・・靴修理出したいなぁ』
『けど・・・受け取りに来られないしなぁ・・・』などなど。
ぜひ、ご相談ください。
〒104-0061
東京都中央区銀座4-6-16 7階 シューズ&バッグリペアコーナー
TEL:03-3535-9637
私たち修理屋にとっての顔はどちらかといえばソール周りです。
ソールをはがすと
シャンクといわれる人間で言う背骨のような役割の鉄の棒が入っていて
大抵の靴の場合コルクの内側に入っていますが、オールデンはコルクの上に乗っかっています。
ウォークオーバーや
チャーチも鉄のシャンクが入っています。
ただしクロケット&ジョーンズはというと
ウッドシャンクが入っています。
このようにブランドによって靴の中の作りも様々です。
色々あって面白いですねえ。
●イッツシェイドの記事はコチラ→http://reshginza.tamaliver.jp/e.html
銀座三越シューズ&バッグリペアコーナーでは
ご配送での修理依頼・仕上がり後の郵送も承っております。
『忙しくて時間が無いけど・・・靴修理出したいなぁ』
『けど・・・受け取りに来られないしなぁ・・・』などなど。
ぜひ、ご相談ください。
〒104-0061
東京都中央区銀座4-6-16 7階 シューズ&バッグリペアコーナー
TEL:03-3535-9637
Posted by 銀座三越 シューズ&バッグリペアコーナー at 21:24│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。