2017年07月31日
銀座三越 定休日のお知らせ
いつも銀座三越5階 シューズ&バッグ リペアコーナーをご利用いただき誠にありがとうございます。
8月1日(火)・22日(火)・29日(火)は銀座三越の定休日となっており、
それに伴いシューズ&バッグ リペアコーナーも休業させていただきます。
ご来店を予定されていた皆様にはご迷惑をおかけいたします。
どうかお気を付けくださいませ。
定休日明け、皆様のご来店を心よりお待ち致しております。
銀座三越5階 シューズ&バッグ リペアコーナー
スタッフ一同
8月1日(火)・22日(火)・29日(火)は銀座三越の定休日となっており、
それに伴いシューズ&バッグ リペアコーナーも休業させていただきます。
ご来店を予定されていた皆様にはご迷惑をおかけいたします。
どうかお気を付けくださいませ。
定休日明け、皆様のご来店を心よりお待ち致しております。
銀座三越5階 シューズ&バッグ リペアコーナー
スタッフ一同
2017年07月27日
CELINE
この度は、ハーフラバーをカカトにも。
革底の靴で滑るとき、ケースは二通りあります。
一つは、後ろに足を蹴り出す時。
もう一つは、カカトから足を着く時です。
歩いていて滑るのが気になる方は、
まずどのタイミングで滑りやすいのかをご確認ください。
その後適切な修理を施す事で、
お出かけが今より楽しくなるかもしれません。
うえだ
2017年07月25日
JUTTA NEUMANN
私も初めて購入したユッタニューマンはレザーソールのままでした。
近頃はレザーソールの仕様はあまり見かけなくなり、
ビルケンソールの付いたものが大半のように感じます。
履き心地だったり、後々のメンテナンスを考えると、
理に適っているのかなと思います。
うえだ
Posted by 銀座三越 シューズ&バッグリペアコーナー at
21:00
│Comments(0)
2017年07月24日
モカ糸がほつれたら
いつも銀座三越リペアコーナーをご利用いただきありがとうございます!
さてさて、
ローファーやスリッポンなどを履く機会が増える季節となりました。
今回はそんなローファーのココがほつれたら・・・のお直しをご紹介。
(BEFORE)


(AFTER)


新しい糸でキュっと縫いなおしました!
ほどけてきていたら是非お持ちくださいませ。
・・ホツレ縫い(部分・手縫い)・・
1,800円~
さてさて、
ローファーやスリッポンなどを履く機会が増える季節となりました。
今回はそんなローファーのココがほつれたら・・・のお直しをご紹介。
(BEFORE)
(AFTER)
新しい糸でキュっと縫いなおしました!
ほどけてきていたら是非お持ちくださいませ。
・・ホツレ縫い(部分・手縫い)・・
1,800円~
2017年07月22日
Christian Louboutin
靴底で主張するブランド、クリスチャン・ルブタン。
レッドソールは女性の憧れるアイコンになりましたが、
男性にも訴えかけてくるものはございます・・・
最近少し気になり始めました(おそっ)
うえだ
2017年07月19日
2017年07月18日
Bettanin&Venturi・・・タッセル作成
いつも銀座三越リペア工房をご利用いただきありがとうございます!
皆様連休は如何お過ごしでしたでしょうか?
連日の猛暑日。
ムァ~っとした暑さにちょっとわたくしバテ気味です。
なので、夕飯の献立もスタミナがつきそうな肉・肉・肉
そしてニンニク 多しです
。
さて、今回ご紹介する修理はベッタニン&ベントゥーリ。
「神の手を持つ男」、ジョゼッペ・ベッタニン氏の作る堅牢なイタリアブランドです。
イタリアの靴と言えば華奢なイメージのデザインが多いのですが、このベントゥーリの靴は頑丈な作りのカデノン製法が有名。
今回のお靴はそんなベッタニンの中でもちょっとカジュアルです。
タッセルが取れてしまったとのことでしたので・・・


新しく作成いたしました!



ポロッと取れてしまっても、無くなってしまっても作成できますヨ!!
(革の色・質感は変わります)
・・・タッセル作成(1か所)・・・
2,500円~
皆様連休は如何お過ごしでしたでしょうか?
連日の猛暑日。
ムァ~っとした暑さにちょっとわたくしバテ気味です。
なので、夕飯の献立もスタミナがつきそうな肉・肉・肉
そしてニンニク 多しです


さて、今回ご紹介する修理はベッタニン&ベントゥーリ。
「神の手を持つ男」、ジョゼッペ・ベッタニン氏の作る堅牢なイタリアブランドです。
イタリアの靴と言えば華奢なイメージのデザインが多いのですが、このベントゥーリの靴は頑丈な作りのカデノン製法が有名。
今回のお靴はそんなベッタニンの中でもちょっとカジュアルです。
タッセルが取れてしまったとのことでしたので・・・


新しく作成いたしました!

ポロッと取れてしまっても、無くなってしまっても作成できますヨ!!
(革の色・質感は変わります)
・・・タッセル作成(1か所)・・・
2,500円~
2017年07月13日
TRICKER'S
履きこんで、元々バーガンディーだったのが少し退色しています。
妻の靴なんですが、所有して何年経ちますかね・・・
いい具合に年季が入ってきました。
ソールを直して、クリーニングもして、紐も交換。
次の出番までおやすみなさい。
うえだ
2017年07月12日
Stefano Bemer
いつも銀座三越シューズ&バッグリペアコーナーをご利用いただきありがとうございます!
本日12日よりクリアランスセール開始。
売り場は大いににぎわいを見せておりました。
見ごたえのあるラインナップですのでお近くにお越しの際は是非5階紳士靴売り場へ。
さてそんなラインナップの一つで「ステファノベーメル」

シューケア担当T氏によるハイシャインが行われておりました。

クルクル

クルクル

せっせと磨いております。


今回使用したポリッシュはこちら

M・モウブレイ
T氏曰く、色の定着度は強くないのでどんな色でも相性がよく
結構簡単に光ります!とのことです。
ちなみに5分くらいの作業時間でした。
つま先がぴかっと光ったベーメルが靴売り場でセールになってます!
早いもの勝ちです!
T氏、撮影のご協力ありがとうございました。

オニヅカ
銀座三越は、7月12日[水]〜16日[日]は夜8時30分まで営業
本日12日よりクリアランスセール開始。
売り場は大いににぎわいを見せておりました。
見ごたえのあるラインナップですのでお近くにお越しの際は是非5階紳士靴売り場へ。
さてそんなラインナップの一つで「ステファノベーメル」
シューケア担当T氏によるハイシャインが行われておりました。
クルクル
クルクル
せっせと磨いております。
今回使用したポリッシュはこちら
M・モウブレイ
T氏曰く、色の定着度は強くないのでどんな色でも相性がよく
結構簡単に光ります!とのことです。
ちなみに5分くらいの作業時間でした。
つま先がぴかっと光ったベーメルが靴売り場でセールになってます!
早いもの勝ちです!
T氏、撮影のご協力ありがとうございました。
オニヅカ
銀座三越は、7月12日[水]〜16日[日]は夜8時30分まで営業
Posted by 銀座三越 シューズ&バッグリペアコーナー at
21:08
│Comments(0)
2017年07月11日
CROCODILE
今日は靴じゃないです。
先日、パスケースを失くしました。
久しぶりにショックでした・・・
特に酔っていた訳でもないのに、
そんな愚行をやらかしてしまった自分にです。
二度と失くさないように気をつけようと、
失くしたら立ち直れなさそうな素材でオーダーしました。
身の回りの革小物をオーダーで作っていただいている友人にお願いし、
表がクロコダイル、ライニングにはオレンジのシェーブルを使用した一品を。
長札入れ、小銭入れ、名刺ケース、パスケース、
所有物に統一感は出ましたけどね・・・
うえだ
2017年07月10日
CELINE
ミラーハーフラバーのツヤが無いタイプは、
シルクハーフラバーと呼んでおります。
セリーヌやマノロブラニクのような底面の仕上げのお靴には、
こちらの方がしっくりくるように思います。
話は変わりますが、
ジュート素材を使用したお靴を目にする機会が増えてきました。
そうゆう季節ですね。
うえだ
Posted by 銀座三越 シューズ&バッグリペアコーナー at
20:36
│Comments(0)