2020年02月08日
コンバース チャックテイラー
ここ最近のスニーカーブームは衰える事を知りません。
あらゆるブランドからスニーカーを出しておりお洒落なデザインも増えましたよね。
こちらはビブラム#7210(セーフウォーク)。
XSCITYという配合で特徴は濡れているところでも滑りにくい。
ソールが減ってからでも、履き下ろし前にオリジナルのソールを減らしたくない方でも
修理可能です。
オニヅカ
Posted by 銀座三越 シューズ&バッグリペアコーナー at
09:00
│Comments(0)
2020年02月07日
JOHN LOBB
キングオブシューズ?
ジョンロブと答える人も多いと思います。
エルメス傘下になり出回ってる靴の多くはノーザンプトンで作られておりますが
元々はロンドンのリージェントストリートに1号店を出したビスポークメーカーの「ジョンロブ」が最初。
今回はジャーマンオークバークでソールの交換を。

オニヅカ
ジョンロブと答える人も多いと思います。
エルメス傘下になり出回ってる靴の多くはノーザンプトンで作られておりますが
元々はロンドンのリージェントストリートに1号店を出したビスポークメーカーの「ジョンロブ」が最初。
今回はジャーマンオークバークでソールの交換を。
オニヅカ
Posted by 銀座三越 シューズ&バッグリペアコーナー at
09:00
│Comments(0)
2020年02月06日
ジャーマンオークバーク
これは本当にオススメです。
耐久性抜群、厚みもあるので履き心地もGOOD。
日本ではこの形は「クサビ」や「ダブテイル」が一般的では
ドイツでは「ダフテイル」Dufftailです。
オニヅカ
Posted by 銀座三越 シューズ&バッグリペアコーナー at
09:09
│Comments(0)
2020年02月05日
CROCKETT&JONES
最近はインスタばかりでこちらのブログが滞っておりました。
久しぶりの投稿となりますがよろしくお願いします。

友人のクロケット&ジョーンズ、長年履いているとは言えアッパーは綺麗。
しかし、、、

履きこめばソールに穴が開きます。
こればかりは事前にハーフラバーを貼る等の対処をしないと防げません。
ただ、穴が開いたらソールを張り替える事が出来ます。

ソールは当店自慢の逸品、ドイツ製のオークバークを。

カカトはイギリス製のダブテイル。

オニヅカ
久しぶりの投稿となりますがよろしくお願いします。
友人のクロケット&ジョーンズ、長年履いているとは言えアッパーは綺麗。
しかし、、、
履きこめばソールに穴が開きます。
こればかりは事前にハーフラバーを貼る等の対処をしないと防げません。
ただ、穴が開いたらソールを張り替える事が出来ます。
ソールは当店自慢の逸品、ドイツ製のオークバークを。
カカトはイギリス製のダブテイル。
オニヅカ
Posted by 銀座三越 シューズ&バッグリペアコーナー at
10:56
│Comments(0)