2019年10月29日
SCOTCH GRAIN
こんちには!
本日ご紹介するのは
SCOTCH GRAIN


モンクストラップタイプ。
常連様の一足。
いつものカスタムオールソールです。



ソールは、スペードソールにしてボリュームを出しております。
そこにタンクハーフラバー(vibram#2333)を貼り付けさらにボリュームを増しております。
前のタンクに合わせて、リフトもタンクに。
カジュアルなスタイルに、足元は一癖あるオリジナルな一足に仕上がりました。
お好きなスタイルにカスタムするのは、靴好きの醍醐味ではないでしょうか。
ご興味のある方は是非、ご相談くださいませ。
本日ご紹介するのは
SCOTCH GRAIN
モンクストラップタイプ。
常連様の一足。
いつものカスタムオールソールです。
ソールは、スペードソールにしてボリュームを出しております。
そこにタンクハーフラバー(vibram#2333)を貼り付けさらにボリュームを増しております。
前のタンクに合わせて、リフトもタンクに。
カジュアルなスタイルに、足元は一癖あるオリジナルな一足に仕上がりました。
お好きなスタイルにカスタムするのは、靴好きの醍醐味ではないでしょうか。
ご興味のある方は是非、ご相談くださいませ。
Posted by 銀座三越 シューズ&バッグリペアコーナー at
19:53
│Comments(0)
2019年10月27日
JRソール、価格改定
こんにちは!
本日は
Edward Greenのオールソールをさせて頂きました!



恐縮ながらJRソールは10月から値上がりし、¥23、000~に変更させて頂きました。
品質には変わりございませんので、JRの根強いファンの方からもご依頼いただいております。
新しいジャーマンソールも入荷しておりますので、
またいつでもご相談ください!
本日は
Edward Greenのオールソールをさせて頂きました!
恐縮ながらJRソールは10月から値上がりし、¥23、000~に変更させて頂きました。
品質には変わりございませんので、JRの根強いファンの方からもご依頼いただいております。
新しいジャーマンソールも入荷しておりますので、
またいつでもご相談ください!
2019年10月25日
SCOTCH GRAIN
こんなスコッチグレイン見たことありますか?


現行の物?いえいえ20年も前のモデルらしいです。

Y様が所有される1足、いつものカスタマイズ。


現行の物?いえいえ20年も前のモデルらしいです。
Y様が所有される1足、いつものカスタマイズ。
Posted by 銀座三越 シューズ&バッグリペアコーナー at
20:09
│Comments(0)
2019年10月21日
Manolo Blahnik
こんにちは!
本日ご紹介するのはメンズのマノロブラニク!


なんともドレッシーなシューズ!
ビシューがあしらっているのでエレガントさがすごいですね。
プライベートで履かれるオーナー様。
お洒落上級者です。

ソールはしっかりハーフラバーを付けて補強いたしました。
大切に履きたい一足にハーフラバーいかがでしょうか?
本日ご紹介するのはメンズのマノロブラニク!
なんともドレッシーなシューズ!
ビシューがあしらっているのでエレガントさがすごいですね。
プライベートで履かれるオーナー様。
お洒落上級者です。
ソールはしっかりハーフラバーを付けて補強いたしました。
大切に履きたい一足にハーフラバーいかがでしょうか?
Posted by 銀座三越 シューズ&バッグリペアコーナー at
19:48
│Comments(0)
2019年10月19日
ALDEN
こんにちは!
本日ご紹介するのはALDEN




ハーフラバー&つま先ラバーのお修理です。
ハーフラバー+ビンテージスチールの組み合わせも多いですが、
つま先ラバーの組み合わせも人気です!
つま先がカチカチと音が鳴ったり
滑ったりするのがちょっとというお客様にはラバーをお勧めしております!
本日ご紹介するのはALDEN
ハーフラバー&つま先ラバーのお修理です。
ハーフラバー+ビンテージスチールの組み合わせも多いですが、
つま先ラバーの組み合わせも人気です!
つま先がカチカチと音が鳴ったり
滑ったりするのがちょっとというお客様にはラバーをお勧めしております!
2019年10月18日
J.M.WESTON
こんにちは。
本日もJ.M.WESTON


定番のモデルしグニチャーローファー。
アフター画像のみですが、、、お修理ご紹介いたします。

カカトの内側部分の革当て補修をしております。
腰裏、またはカウンターライニングと呼ばれる箇所です。
この部分は気づかないうちに、穴が開いたりと消耗していることが多いんですね。
画像のように上から革を当てて補強をいたします。

履き口に元々縫いがかかっていないデザインだったので
雰囲気を壊さず縫い目を出さないよう仕上げております。
ウエストンの腰裏修理、お気軽にご相談くださいませ!
本日もJ.M.WESTON
定番のモデルしグニチャーローファー。
アフター画像のみですが、、、お修理ご紹介いたします。
カカトの内側部分の革当て補修をしております。
腰裏、またはカウンターライニングと呼ばれる箇所です。
この部分は気づかないうちに、穴が開いたりと消耗していることが多いんですね。
画像のように上から革を当てて補強をいたします。
履き口に元々縫いがかかっていないデザインだったので
雰囲気を壊さず縫い目を出さないよう仕上げております。
ウエストンの腰裏修理、お気軽にご相談くださいませ!
2019年10月17日
J.M.WESTON
本日は
J.M.WESTON

ゴルフが本日のモデル。


こちら修理後の画像です。
ゴルフはラバーソールなので、つま先が減ってきたらラバー素材で補強をするのがおすすめです。
元のデザインに合わせて、ラバー付けて補強した後に、底縫いをかけています。

周りの厚みと合わせてラバー補強しますので
フラットに仕上げます。
ゴルフのお修理先お探しでしたら、是非銀座三越5階まで
お越しくださいませ!
J.M.WESTON
ゴルフが本日のモデル。
こちら修理後の画像です。
ゴルフはラバーソールなので、つま先が減ってきたらラバー素材で補強をするのがおすすめです。
元のデザインに合わせて、ラバー付けて補強した後に、底縫いをかけています。
周りの厚みと合わせてラバー補強しますので
フラットに仕上げます。
ゴルフのお修理先お探しでしたら、是非銀座三越5階まで
お越しくださいませ!
2019年10月16日
Maison Margiela タビ ローファー
こんにちは。
急に冷え込み秋らしさが深まってまいりましたね。
まいたけの天ぷらがとてもおいしい季節ですね。
食欲の秋ですので、旬なものいただきたいですね。
さて、本日は
Maison Margiela メゾンマルジェラ

今季の新モデルですね^^
タビローファーです!
新品よりお預かりいたしました!


卸す前にハーフラバーでソールの補強をさせていただきます!
仕上がり後はこちら。


一ミリ厚の薄い材料を貼り付けたので、見た目もすっきりしあがっております^^
ハーフラバーが消耗してきたら、また新しく張り替える事ができますので
ご安心くださいませ!
急に冷え込み秋らしさが深まってまいりましたね。
まいたけの天ぷらがとてもおいしい季節ですね。
食欲の秋ですので、旬なものいただきたいですね。
さて、本日は
Maison Margiela メゾンマルジェラ
今季の新モデルですね^^
タビローファーです!
新品よりお預かりいたしました!
卸す前にハーフラバーでソールの補強をさせていただきます!
仕上がり後はこちら。
一ミリ厚の薄い材料を貼り付けたので、見た目もすっきりしあがっております^^
ハーフラバーが消耗してきたら、また新しく張り替える事ができますので
ご安心くださいませ!
Posted by 銀座三越 シューズ&バッグリペアコーナー at
20:49
│Comments(0)
2019年10月15日
カルティエ カバン修理
こんにちは。
いつも銀座三越シューズ&バッグリペアコーナーをご利用頂き
誠にありがとうございます!
本日はカバンのお修理をご紹介いたします!

カルティエのカバンですが、画像の通り持ち手に亀裂が、、、、、
持ち手の中の芯までポッキリ折れております。
きちんとお修理する場合、持ち手の交換(作成)になりますが
今回は出来るだけ低予算で修理でのご要望をいただきました。
折れた芯の交換はせずに、上から革を当てて補強するだけのお修理をしております。

ご予算なども含めお気軽にご相談いただければ幸いです!!
いつも銀座三越シューズ&バッグリペアコーナーをご利用頂き
誠にありがとうございます!
本日はカバンのお修理をご紹介いたします!
カルティエのカバンですが、画像の通り持ち手に亀裂が、、、、、
持ち手の中の芯までポッキリ折れております。
きちんとお修理する場合、持ち手の交換(作成)になりますが
今回は出来るだけ低予算で修理でのご要望をいただきました。
折れた芯の交換はせずに、上から革を当てて補強するだけのお修理をしております。

ご予算なども含めお気軽にご相談いただければ幸いです!!
Posted by 銀座三越 シューズ&バッグリペアコーナー at
15:20
│Comments(0)
2019年10月14日
雨の日にはVibram #7210 SAFE WALK
こんにちは。
今日は雨の予報ですね。
気温も急にさがり羽織ものが必要な気候です。
皆様どうぞご自愛ください。
さて、本日ご紹介するのはこちら!
Vibram #7210 SAFE WALK (XS City)

こちらのソールを使ってスニーカーの底補強を致しました。



今回は白のカラーで取り付け!
擦れた路面でも滑りにくいので、いままでよりも安心して外出できますよ!
厚みも4㎜で、目立ちにくいので雰囲気も損ないません。
是非!お試しください!!
今日は雨の予報ですね。
気温も急にさがり羽織ものが必要な気候です。
皆様どうぞご自愛ください。
さて、本日ご紹介するのはこちら!
Vibram #7210 SAFE WALK (XS City)
こちらのソールを使ってスニーカーの底補強を致しました。
今回は白のカラーで取り付け!
擦れた路面でも滑りにくいので、いままでよりも安心して外出できますよ!
厚みも4㎜で、目立ちにくいので雰囲気も損ないません。
是非!お試しください!!
Posted by 銀座三越 シューズ&バッグリペアコーナー at
09:51
│Comments(0)
2019年10月11日
日本橋三越・銀座三越臨時休業のお知らせ
いつもご利用ありがとうございます。
この度、台風の影響により日本橋三越・銀座三越は10月12日(土)臨時休業とさせていただきます。
13日(日)も営業時間が未定になりますので、
大変恐縮ではございますが詳しい内容は三越グループのホームページでのご確認お願い致します。
→https://mitsukoshi.mistore.jp/onlinestore/index.html
皆様も台風の対策は念入りに、お怪我のないよう心よりお祈り申し上げます。
またのご来店お待ちしております。
この度、台風の影響により日本橋三越・銀座三越は10月12日(土)臨時休業とさせていただきます。
13日(日)も営業時間が未定になりますので、
大変恐縮ではございますが詳しい内容は三越グループのホームページでのご確認お願い致します。
→https://mitsukoshi.mistore.jp/onlinestore/index.html
皆様も台風の対策は念入りに、お怪我のないよう心よりお祈り申し上げます。
またのご来店お待ちしております。
Posted by 銀座三越 シューズ&バッグリペアコーナー at
19:37
│Comments(0)
2019年10月08日
J.M.WESTON
こんにちは。
いつも銀座三越シューズ&バッグリペアコーナーをご利用頂き
誠にありがとうございます!
最近気温の寒暖差が激しいですね、、。
気温の差に体が追いつかないのは、、老化のせいですよね、、苦笑
さて本日ご紹介するのは
J.M WESTON

ウエストンの定番180シグニチャーローファーをトリプルソールにした
『357シグニチャーローファー トリプルソール』です!
重厚感がすごいですね。
かっこいいです!

ソールが厚い分、そり返りがしにくい事は想定されます。
卸したての際は特に、、
馴染むまではつま先は減りやすい状態です。


ヴィンテージスチール&エクスプローションハーフラバーの装着で
つま先の消耗対策ができます!!
ハーフラバーを付けたことで滑りやすいレザーソールも安定してお履き頂けますね。
いつも銀座三越シューズ&バッグリペアコーナーをご利用頂き
誠にありがとうございます!
最近気温の寒暖差が激しいですね、、。
気温の差に体が追いつかないのは、、老化のせいですよね、、苦笑
さて本日ご紹介するのは
J.M WESTON
ウエストンの定番180シグニチャーローファーをトリプルソールにした
『357シグニチャーローファー トリプルソール』です!
重厚感がすごいですね。
かっこいいです!
ソールが厚い分、そり返りがしにくい事は想定されます。
卸したての際は特に、、
馴染むまではつま先は減りやすい状態です。
ヴィンテージスチール&エクスプローションハーフラバーの装着で
つま先の消耗対策ができます!!
ハーフラバーを付けたことで滑りやすいレザーソールも安定してお履き頂けますね。
2019年10月07日
CROCKETT&JONES
こんにちは。
本日ご紹介するのは、
Crockett&Jones



新品の状態でお預かり。
新品からのお修理といえば、、
Toeスチールが定番に。
今回お選びいただいたスチールは、、

エテルノ
サイズが小さい『ピッコロ』を取り付けました。


つま先がややシャープなつま先にはピッコロがとてもきれいにハマります!
他の修理屋さんにはないスチールの材料なので
是非!!
本日ご紹介するのは、
Crockett&Jones
新品の状態でお預かり。
新品からのお修理といえば、、
Toeスチールが定番に。
今回お選びいただいたスチールは、、
エテルノ
サイズが小さい『ピッコロ』を取り付けました。
つま先がややシャープなつま先にはピッコロがとてもきれいにハマります!
他の修理屋さんにはないスチールの材料なので
是非!!
2019年10月06日
ライニングの修理
履いてしまえば見えないところですが、かなり大事な部分です。
どうしても歩行時に踵の部分は擦れてしまします。
革が完全に破れてしまうと内蔵されている踵の芯が割れて
靴擦れや型崩れの原因にもなりますで早急に直す必要があります。
新しい革を上から当ててトップラインで縫いとめる修理です。
これをやっておけば暫くは安心。
Posted by 銀座三越 シューズ&バッグリペアコーナー at
19:21
│Comments(0)
2019年10月05日
Church’s
こんにちは!
本日ご紹介するのは
Church’s

いつものバインダーカーフのシャノンとは違います!
先日のISETAN靴博2019に別注靴として注目されていた
ホーウィン社のコードバンのシャノンです!
ここでお目にかかれるとは私は
ラッキーです^^
さて、新品からのソール補強です。


つま先には定番のヴィンテージスチール、
ソールの保護にエクスプローションハーフラバーを
お選びいただきました。
銀座リッシュでも一番人気の組み合わせです。
タフなソールになったので消耗を心配せずに
お履きいただけます!
当日に仕上がるメニューです。
どうぞ皆様銀座へお越しの際は
銀座三越5階へお越しくださいませ!!
本日ご紹介するのは
Church’s
いつものバインダーカーフのシャノンとは違います!
先日のISETAN靴博2019に別注靴として注目されていた
ホーウィン社のコードバンのシャノンです!
ここでお目にかかれるとは私は
ラッキーです^^
さて、新品からのソール補強です。
つま先には定番のヴィンテージスチール、
ソールの保護にエクスプローションハーフラバーを
お選びいただきました。
銀座リッシュでも一番人気の組み合わせです。
タフなソールになったので消耗を心配せずに
お履きいただけます!
当日に仕上がるメニューです。
どうぞ皆様銀座へお越しの際は
銀座三越5階へお越しくださいませ!!
2019年10月05日
カビのご相談まだまだ多いです
今年は湿気が多かったせいでカビのご相談が絶えません!!
なので、、、、こちら
M.モゥブレイ モールドクリーナー 2,000円+税
カビ専用のケアミストです。
成分は有機ヨードという除菌力がとても高いもの。
ヨードとは、海草などに含まれる天然成分でうがい薬や消毒剤としても使われているものです。
天然成分なので人体にも安心して使えるということです!!
雨に濡れた靴をそのまま玄関においておいたら
カビが生えた。。
というケースが多いですね。
カビてしまった靴のカビ取りは勿論ですが、
予防としてもお使いください!
カビが生えてしまった靴を収納していた環境に
またそのまま靴を(特に汚れた靴)を置くと、カビが経てしまう可能性が高いです!!
ですので、靴を置いていたその環境も
モールドクリーナーをひと吹きして、拭き掃除をお勧めいたします。
Posted by 銀座三越 シューズ&バッグリペアコーナー at
19:17
│Comments(0)
2019年10月03日
旧JOHN LOBB
いつも銀座三越シューズ&バッグリペアコーナーをご利用頂きありがとうございます!
本日はこちらです。

ライトブラウンのアッパーにゴールドのバックルがよく合います。
古いジョンロブのウィリアムですね。




この時代のロゴは大きめでフルソックです。

ため息物のカッコよさ。
本日はこちらです。
ライトブラウンのアッパーにゴールドのバックルがよく合います。
古いジョンロブのウィリアムですね。
この時代のロゴは大きめでフルソックです。
ため息物のカッコよさ。
Posted by 銀座三越 シューズ&バッグリペアコーナー at
19:27
│Comments(0)
2019年10月02日
レディース JOHN LOBB
こんにちは!
本日ご紹介するのは
レディースのJOHN LOBB


配色も素敵なローファーですね!
シックでかっこいいです。
Before



ソールがだいぶ減ってきているようだったので
ソールの補強をさせて頂きました。
After



つま先の減りすぎた部分は、ハーフラバーを貼る前に革で部分補修いたします。
周りの厚みと揃えてから、ハーフラバーを貼り付けます!
均一な厚みで見た目も美しく仕上がります!
さらっと履きこなしていたオーナー様、、憧れますね。。。
私もオーナー様のような素敵な女性になりたいです
本日ご紹介するのは
レディースのJOHN LOBB
配色も素敵なローファーですね!
シックでかっこいいです。
Before
ソールがだいぶ減ってきているようだったので
ソールの補強をさせて頂きました。
After
つま先の減りすぎた部分は、ハーフラバーを貼る前に革で部分補修いたします。
周りの厚みと揃えてから、ハーフラバーを貼り付けます!
均一な厚みで見た目も美しく仕上がります!
さらっと履きこなしていたオーナー様、、憧れますね。。。
私もオーナー様のような素敵な女性になりたいです

2019年10月01日
ゼニア スニーカー修理
いつも銀座三越シューズ&バッグリペアコーナーをご利用頂きありがとうございます!
本日はこちらです。

靴底が劣化してしまい割れてくることがあります。

そんな時は一度全て取り除き新しい底をつけてみましょう。




こちらの修理の注意点としましては、その靴専用の底材ではないので
形状が合わない箇所も有ります。予めご了承下さい。
元々の接着面が新しいソールで覆えない箇所は
しっかり色を入れたり、場合によっては革を当てたりして目立ちにくく致します。
スタッフ一同お待ちしております!
鬼塚
本日はこちらです。
靴底が劣化してしまい割れてくることがあります。
そんな時は一度全て取り除き新しい底をつけてみましょう。
こちらの修理の注意点としましては、その靴専用の底材ではないので
形状が合わない箇所も有ります。予めご了承下さい。
元々の接着面が新しいソールで覆えない箇所は
しっかり色を入れたり、場合によっては革を当てたりして目立ちにくく致します。
スタッフ一同お待ちしております!
鬼塚
Posted by 銀座三越 シューズ&バッグリペアコーナー at
16:43
│Comments(0)