2011年04月25日
Atlantic Works・・・ラバーオールソール
本日はAtlantic Works(アトランティックワークス)の修理をご紹介。
さて、Atlantic Works(アトランティックワークス)とは?
世界中のシューメーカーの生産を手がけているアメリカ/メイン州のファクトリーブランド。
ジェヌインハンドソーンと呼ばれる、熟練した職人が目分量でモカ縫いを施すという、
高い技術でモカシンを作り続けている全米でも数少ないファクトリーです。
今回はデッキシューズです。
ヨットやボートなど船の甲板(デッキ)で使用するためのシューズですね
((BEFORE))


だいぶソールが薄くなってきています!
特にカカト部分が削れてしまい、アッパーまで傷ついてしまっています。
((AFTER))



元々のソール仕様と同じ、デッキシューズ用のソールを使用致しました。

デッキシューズ特有の滑り止め!波線のミゾがあります。
これ、実は最も有名な「スペリーソール」というもの。
1935年、自身セイラーでもあったポール・スペリーが、氷上(凍結した路面という説もあるようです)を走り回る愛犬の姿からインスピレーションを得て、「スペリーソール」を開発。
その後、自らのブランド「トップサイダー」だけではなく、多くのブランドがデッキシューズに採用するソールとなりました。
柔らかいラバーを使用していますので耐久性は期待できませんが、水場でのグリップ力は抜群です
○VIBRAMデッキシューズオールソール・・・¥9.870~
※※株式会社RESHではスタッフを大募集しております!※※
【募集内容】
<職種> 靴修理
<勤務地> 大阪、仙台、東京、名古屋
既存のスタッフとともに向上心を持って切磋琢磨していただける方の応募をお待ちしております!
詳しくは電話でお気軽にお問い合わせください 。
さて、Atlantic Works(アトランティックワークス)とは?
世界中のシューメーカーの生産を手がけているアメリカ/メイン州のファクトリーブランド。
ジェヌインハンドソーンと呼ばれる、熟練した職人が目分量でモカ縫いを施すという、
高い技術でモカシンを作り続けている全米でも数少ないファクトリーです。
今回はデッキシューズです。
ヨットやボートなど船の甲板(デッキ)で使用するためのシューズですね

((BEFORE))


だいぶソールが薄くなってきています!
特にカカト部分が削れてしまい、アッパーまで傷ついてしまっています。
((AFTER))



元々のソール仕様と同じ、デッキシューズ用のソールを使用致しました。

デッキシューズ特有の滑り止め!波線のミゾがあります。
これ、実は最も有名な「スペリーソール」というもの。
1935年、自身セイラーでもあったポール・スペリーが、氷上(凍結した路面という説もあるようです)を走り回る愛犬の姿からインスピレーションを得て、「スペリーソール」を開発。
その後、自らのブランド「トップサイダー」だけではなく、多くのブランドがデッキシューズに採用するソールとなりました。
柔らかいラバーを使用していますので耐久性は期待できませんが、水場でのグリップ力は抜群です

○VIBRAMデッキシューズオールソール・・・¥9.870~
※※株式会社RESHではスタッフを大募集しております!※※
【募集内容】
<職種> 靴修理
<勤務地> 大阪、仙台、東京、名古屋
既存のスタッフとともに向上心を持って切磋琢磨していただける方の応募をお待ちしております!
詳しくは電話でお気軽にお問い合わせください 。
Posted by 銀座三越 シューズ&バッグリペアコーナー at 20:00│Comments(0)
│メンズ修理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。