PARABOOT・・・ラバーオールソール
本日は
Paraboot(パラブーツ)の修理をご紹介致します。
さて、
Paraboot(パラブーツ)とは?・・・
1927年、フランス・ヴォアロン地方の靴職人レミー・リシャールポンヴェール氏が
滞在先のアメリカで入手した1足のラバーで覆われたブーツとともに帰国したときに始まりました。
同氏はその靴をヒントに、ブラジルのパラ(PARA)港から直輸入されていた天然ラテックスを底材に使用した靴を着想。
そして自ら立ち上げたブランドに、その輸出港の名からとった「PARABOOT(パラブーツ)」というブランド名を付しました。
そのパラゴムを原料に独自のゴム合成法を開発し、特許を取得。
こうして『自社でラバーソールを製造する、世界で唯一のシューズメーカー誕生』となったのです。
今回のパラブーツは元々レザーソール仕様になっています。
((BEFORE))
カカトの内側(腰裏)も、ライニングに穴が空いてしまい中の芯が見えてしまっています。
そして、こちらレザーソールから・・・
((AFTER))
ビブラムのラバーソールに仕様変更致しました!!
もちろん、カカトの内側も補強しています!
もっとグリップ力・耐久性に優れたソールが良い。
とか
雨の日でもお気に入りの1足を履いて出かけたい!
という方にオススメです!!
○VEBRAM2870オールソール・・・¥9.870~
○腰裏修理(片足)・・・¥1.575~
※※株式会社RESHではスタッフを大募集しております!※※
【募集内容】
<職種> 靴修理
<勤務地> 大阪、仙台、東京、名古屋
既存のスタッフとともに向上心を持って切磋琢磨していただける方の応募をお待ちしております!
詳しくは電話でお気軽にお問い合わせください 。
関連記事